書籍・雑誌

日本人の戦争体験と奴隷根性−『民主と愛国』

小熊英二著『<民主>と<愛国>−戦後日本のナショナリズムと公共性』は、分厚い本だったが、意外と読みやすい本だった。 本の内容は一言ではとても言い表せないのだが、ポイントとしては次の二点ではないかと思った。戦前、戦中、戦後と日本人の奴隷根性は…

トクヴィルを手がかりに民主主義を考える(3)

前回に続いて、『アメリカのデモクラシー』第1巻から、民主主義に関して、私なりに抜粋したものを紹介したい。 引用した部分は、大衆政治の欠点、自由と専政、地方自治、多数の専政等について。 チャーチルが「民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。…

トクヴィルを手がかりに民主主義を考える(2)

前回に続いて、トクヴィルを手がかりに民主主義を考えてみたい。 今回は、『アメリカのデモクラシー』第1巻から、民主主義に関して、私なりに抜粋したものを紹介したい。 1835年に書かれたものであるが、現代に通用する部分が多く、驚かされると同時に、興味…

『明治デモクラシー』−民主主義こそ日本の伝統

GHQによる押しつけ憲法や押しつけ教育はやめて、憲法と教育基本法を改正して、日本の伝統にかえれと自民党はいう。自民党がいう日本の伝統とは愛国心や家族主義のことであろうが、民主主義はその中にないらしい。(もしあれば、共謀罪法案など決して国会に提…

『ブレア時代のイギリス』−イギリスの労働党と日本の民主党

山口二郎著『ブレア時代のイギリス』(岩波新書)は、日本の民主党を考える際に参考になるイギリス労働党について書かれた本であるので、民主党を考える際にはぜひ読んでおきたい本といえる。 ブレアは「大統領型首相」、「選ばれた独裁者(elected dictator…

『昭和史の決定的瞬間』−社会大衆党と民主党

坂野潤治著『昭和史の決定的瞬間』(ちくま新書)は、今までの常識を覆して、日中戦争直前まで民主化が進展していたことを明らかにしている。先日、NHKで戦前のカラー映像の番組を見ていたら、現在の映像を見ているような不思議な気分にとらわれた。戦争前に…

『拒否できない日本』−アメリカ合衆国のための日本政府

マンションの耐震強度偽装事件で、その物件の多くの建築確認を民間のイーホームズが行っていたことで、建築確認の検査機関を民間に開放した規制緩和に対して、マスコミ等で様々な意見が出た。しかし、それは一連の規制緩和の一部でしかなく、1998年に建築基…

『働くということ』(2)

最終章でロナルド・ドーアは、ILOの用語でいう「中核的労働基準」の問題と、グローバル経済化の中でさまざまな社会は異なった価値体系を維持できるかについて取り上げている。ここでは、後者について、4つに分類して紹介する。 1 同質的な市場個人主義的な…

『働くということ』(1)

ロナルド・ドーア『働くということ-グローバル化と労働の新しい意味』(中公新書)(リンク先は読売新聞の書評)は、経済だけでなく、日本社会全体の現状をとても鮮やかに分析していて、目から鱗が落ちる思いがした。ただ、あまりに鮮やかに一刀両断してい…

リップマンの『世論』(2)

第一次世界大戦中の1917年11月、ロシア革命で成立したボルシェヴィキ政権は「平和に関する布告」で帝政ロシアの秘密外交文書を公表した。ボルシェヴィキ政権は、連合国に無併合・無賠償・民族自決の諸原則にもとづく講和を呼びかけたが拒否されたため、1918…

リップマンの『世論』(1)

リップマンの『世論』は「ステレオタイプ」という言葉で有名な政治学の古典だが、私は以前から知っていたものの、読もうとは思わなかった。先日、『世論』ぐらいは読んでおきたいと思うことがあり、それを機会に、読んでみることにした。 岩波文庫で上下2冊…

『金で買えるアメリカ民主主義』を読む(3)

1970年11月、チリ大統領選で社会主義者のアジェンテが過半数を獲得し、当選した。アジェンデ政権は、アメリカ系資本の接収、大農地接収、主要産業の国有化などを推進したが、1973年9月11日、軍部クーデタで崩壊、アジェンテ大統領も死亡。その…

『金で買えるアメリカ民主主義』を読む(2)

水道の民営化はイギリスで始まり、エジプト、インドネシア、アルゼンチンへと事業を拡大していったが、ボリビアで始めたところで、民衆の抵抗にあった。 ボリビア・コチャバンバの水道をロンドンのインターナショナル・ウォーターズ社(IWL)が買収、35%の水…

『金で買えるアメリカ民主主義』を読む(1)

「華氏911」のマイケル・ムーアも推薦するアメリカ人ジャーナリスト、グレッグ・パラストの『金で買えるアメリカ民主主義(The Best Democracy Money Can Buy)』。 この本では、ブッシュ氏が当選した大統領選のとき、フロリダ州であった不正操作のことが…